【上京区】式ばあちゃんと語り合う 思い出語りの会【11月12日(水)】
内容 思い出を語り合いながらフレイル予防・認知症予防をめざします。通話機器を使うので、話が聞き取りやすくなり、会話を楽しめますよ! <式恵美子のプロフィール>★京都第二赤十字看護専門学校講師★日本介護予防協会理事 202 […]
【上京区】~健康長寿・笑顔のまち~つるかめウォーク開催【11月20日(木)9:00~】
フレイル予防・ロコモ予防 通話器具を使い、お喋りしながら歩くインターバル歩行あり。コース距離は3㎞程で2時間かけて歩きます。 ※現地までバスまたは地下鉄を利用することがあります。※飲料は各自でご持参ください。 <式恵美子 […]
【中京区】ボランティアきっかけ講座【12月12日(金)】
内容 ボランティア活動に関心のあるシニアに活動のきっかけを提供する講座です。今回は前半に手話の基本と日常会話を学び、後半はウクレレ演奏を体験してみましょう。 日時 12月12日(金) 場所 ハートピア京都 3階 視聴覚室 […]
【下京区】摂食障がいを抱える人のセルフヘルプグループ【10月26日(日)】
同じ悩みを持つ仲間と支え合う 摂食障がいの人が、自分の力を感じ、 より自由な生き方を選んでいくための支え合いをするグループです。当事者でフリートークをしています。途中入室・退席可なので、気軽にご参加ください。別日に「オン […]
【市内全域】第6回SKYボランティア活動見本市【11月29日(土)・30日(日)】
内容 ボランティアや地域活動に関心のあるシニアに活動のきっかけを提供するマッチングイベントです。京都SKYセンターのサークルや社協関係団体など2日間で約40のボランティア団体が活動の紹介や体験コーナー、成果品などの販売を […]
【オンライン】PI(パブリックインフォメーション)セミナー【12月3日(水)】
内容 テーマ「回復と想いを繋ぐメッセージ」 【セミナープログラム】・NAの説明・仲間の体験談・模擬ミーティング・質問コーナー ※NA(ナルコティクス アノニマス)とは、覚せい剤、シンナー、大麻、危険ドラッグ、咳止め薬、向 […]
【下京区・南区】 「ええとこさがそ!」体験会 開催【11月30日(日)】
内容 今秋の体験会では、市民防災センター、世界遺産・東寺(教王護国寺)、紅葉が色づく梅小路公園を訪れます。防災センターでは、自然災害の模擬体験を通して防災行動について学び、東寺では南大門から北大門へと続く境内を紅葉を眺め […]
【中京区】転ばぬ先の講演会2【11月15日(土)】
老いる前の整理・準備はじめます! 【講演内容と講師】 ①「日本の超高齢社会のいま、これから 高齢者の孤立、孤独死」新井康友 氏 (佛教大学 准教授) ②「福祉整理、孤立死の現場から」横尾将臣 氏 (遺品整理専門業者メモ […]
【中京区】第4回GG’s者語インタビュー講座 7分聞き書きトレセン京都
聞き書きトレーニング今年も開催! GG’s者語は、高齢者の孤独問題の解消を図るための取組みとして高齢者がインタビュー形式で自分史を語り、地域活動団体等がサロン・居場所等の情報を提供し交流する「自分史カフェ」を開催していま […]
【下京区】傾聴についての講演会【11月29日(土)】
傾聴って、どんなこと? 講演テーマ:『人はなぜ聴いてほしいのか』講師:木戸吉行氏 (傾聴ボランティア団体京都PANA-ALC代表)誰かのために…、自分自身のために…、傾聴を始めてみませんか。わかりやすくお話します。どなた […]