ボランティア募集
【市内】京都いのちの電話 2025年度 ボランティア電話相談員養成講座新着!!

"聴く”大切さ~聴ける人になるために~少しでも生きやすい社会になるように、あなたも聴ける人になりませんか? 講座内容 1年次 講義・グループ研修・実習2年次 インターン実習および各種研修 ※研修は土曜日が中心 養成期間 […]

続きを読む
オススメ
【下京区】思いを聴くー不登校・ひきこもり当事者家族ー【5月23日(金)18:00~19:30】新着!!

子どもが不登校・ひきこもりになると、親がどうしていいのか分からず周りの人にも相談できず孤立しがちになります。悩みを持つ親同士語り合うことで、「ああ、私の子だけではなかったんだ」と思えたり、真っ暗なトンネルでさまよい苦しん […]

続きを読む
講座・イベント
【下京区】ゆる~い分かち合いの居場所・仲間づくり!~ゆるカフェ~【5月10日(土)】新着!!

はぴねすとは 「はぴねす」は、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る“ゲートキーパー”として、悩みなどを抱えた社会的弱者の方々に対する、伴走型の寄り添い支援を行うことを目的としたボランティ […]

続きを読む
講座・イベント
【中京区】要約筆記者(文字通訳者)養成講座【5月~11月(全24回)】新着!!

内容 聴覚に障がいのある人にとって、要約筆記は生活するうえで必要不可欠なものです。必要な情報を届けるための技術を学んでみませんか? 要約筆記(文字通訳)とは、講演や会議などの内容をその場で文字にして伝える技術です。手書き […]

続きを読む
講座・イベント
【下京区】ゆる~い分かち合いの居場所・仲間づくり!【4月12日(土)】

発達障害さんのゆるカフェ はぴねすとは 「はぴねす」は、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る“ゲートキーパー”として、悩みなどを抱えた社会的弱者の方々に対する、伴走型の寄り添い支援を行う […]

続きを読む
講座・イベント
【下京区】お寺で本当の自分と出会うー安心して、なんでも話そうー【4月13日(日)】

ゼロ秒思考のメモ書き一緒にして、本当の自分と出会いませんか? 内容 Safe Space ほっこりは「あなたがあなたらしく生きられる、違いを認め合える優しい社会を創っていきたい」をテーマとして活動しています。 元マッキン […]

続きを読む
講座・イベント
【下京区】~災害に備える~わたしと地域の防災力の向上【3月23日(日)】

内容 令和6年度災害時要配慮者支援研修~災害に備える~わたしと地域の防災力の向上 毎年、日本各地で発生している自然災害。いざという時に自分や家族の命を守るための備え(自助)、また住民同士の助け合いの取組み(共助)などにつ […]

続きを読む
講座・イベント
【中京区】こども文庫 Kbook(ケーブック)【毎週月曜日 】

 みんなの居場所「こども文庫」。本を読んだり、おしゃべりしたり、手作りおもちゃであそべるお部屋です。絵本(日本語、英語、フランス語)、児童書、小説、京都の本…などが借りられます。 活動内容 ★絵本の読み聞かせ/STORY […]

続きを読む
講座・イベント
【中京区】中村郁さんの出版記念講演会~発達障がい・グレーゾーンかもしれない人のためのコミュ力~【5月18日(日)】

内容 発達障がい当事者で、プロのナレーター・声優として活躍されて。3冊目の本で、『発達障害・グレーゾーンかもしれない人のためのコミュ力』を出版される、中村郁さんの講演会です(書籍付き)。コミュニケーション・人間関係に悩ん […]

続きを読む
オススメ
【下京区】Let's チャレンジ! 助成金準備講座【5月29日(木)14:00-16:00】

▼申込フォーム▼https://x.gd/mCLKx3 助成金って聞いたことはあるけれど申請するのは難しそう……そんなあなたにピッタリの講座です。 前半では助成金とは何かや申請に必要な準備を伝授します。後半は実際の下準備 […]

続きを読む