【下京区】京都市災害ボランティアセンター運営サポーター養成講座【11月24日(月・祝)】
災害ボランティアセンターを支える 災害時、被災地に立ち上がる災害ボランティアセンターの運営を支えるサポーターを養成するための講座です。マッチングシミュレーションゲームを使って、災害ボランティアセンターの運営を学びます。 […]
【下京区】一人ひとりの生活再建のための知識【11月16日(日)】
災害時のこまりごとの解決法を学ぶ 災害が発生し自宅が被災した際、被災者が生活再建に向けて必要なポイントは「知識を備える」ことです。被災者それぞれの状況に応じて利用できる様々な制度を座学・ボードゲーム「被災者再建カード」か […]
【下京区】こころつながる作品展【11月19日(木)~11月27日(木)】
kyoto こころつながるプロジェクト 「 好 き な こ と を 通 し て 楽 し く つ な が る 」を テ ー マ に 、市・各区社会福祉協議会の事業でつながりのある当事者の「お気に入り」や「日常」、「気持ち」 […]
【下京区】Let's チャレンジ! 助成金準備講座【1月21日(水)】
申込先【【申込】1月21日(水)Let's チャレンジ! 助成金準備講座 - Google フォーム】 内容 助成金ってなんだろう助成金情報を活用しよう必要書類を整理しよう募集要項を読んでみよう助成金の先輩に話を聞こう( […]
【下京区】摂食障がいを抱える人のセルフヘルプグループ【10月26日(日)】
同じ悩みを持つ仲間と支え合う 摂食障がいの人が、自分の力を感じ、 より自由な生き方を選んでいくための支え合いをするグループです。当事者でフリートークをしています。途中入室・退席可なので、気軽にご参加ください。別日に「オン […]
【お知らせ】ひと・まち交流館京都の運営について
京都市では、各施設の運営がどのようになっているか税金がどのように使われているかを市民の皆さまに分かりやすくお伝えする取組を行っています。 当施設の取組については添付にてご確認ください。 今後とも更なるサービスの向上や効率 […]
【下京区・南区】 「ええとこさがそ!」体験会 開催【11月30日(日)】
内容 今秋の体験会では、市民防災センター、世界遺産・東寺(教王護国寺)、紅葉が色づく梅小路公園を訪れます。防災センターでは、自然災害の模擬体験を通して防災行動について学び、東寺では南大門から北大門へと続く境内を紅葉を眺め […]
【中京区】転ばぬ先の講演会2【11月15日(土)】
老いる前の整理・準備はじめます! 【講演内容と講師】 ①「日本の超高齢社会のいま、これから 高齢者の孤立、孤独死」新井康友 氏 (佛教大学 准教授) ②「福祉整理、孤立死の現場から」横尾将臣 氏 (遺品整理専門業者メモ […]
【下京区】傾聴についての講演会【11月29日(土)】
傾聴って、どんなこと? 講演テーマ:『人はなぜ聴いてほしいのか』講師:木戸吉行氏 (傾聴ボランティア団体京都PANA-ALC代表)誰かのために…、自分自身のために…、傾聴を始めてみませんか。わかりやすくお話します。どなた […]
【下京区】うつ当事者のためのセルフヘルプグループ【毎月第1土曜日】
うつの生きづらさを抱えた人が、病名を問わず参加できます。15名前後が集まり、全体でまた小グループに分かれ体験をわかち合っています。自分の気持ちをうまく言葉にできなくても、他の人の思いを聞くことで同じ気持ちを抱えていると知 […]



2-300x300.png)