【中京区】いのちと向き合うために~私たちにできること~【10月13日(月・祝)】
公開講演会 他の人にも自分にもやさしい自分でいられるように、感情のコントロール術(アンガーマネジメント)と自分を癒すセルフケアを学びます。 日時 10 月13日(月・祝) 14:00~16:00 開催場所 京都市男女共同 […]
【下京区】ボランティア団体のための広報相談会【10月18日(土)】
「活動を知ってほしい!」をサポート 「参加者を増やしたい」「団体の魅力をうまく伝えられない」など、広報に関するお悩みはありませんか? チラシや広報紙、ホームページやインスタグラム、広報戦略の全体設計など、広報をブラッシュ […]
【下京区】うつ当事者のためのセルフヘルプグループ【毎月第1土曜日】
うつの生きづらさを抱えた人が、病名を問わず参加できます。15名前後が集まり、全体でまた小グループに分かれ体験をわかち合っています。自分の気持ちをうまく言葉にできなくても、他の人の思いを聞くことで同じ気持ちを抱えていると知 […]
【山科区】ボランティア講座~知的障がいのある人とともに~【10月11日(土)】
内容 知的障がいのある人を支援するボランティアに関心のある人向けの講座です。 ● ボランティア活動とは? ~障がいのある人の社会進出に目を向けて~ 講師:大田 雅之 氏(京都橘大学 助教) ● 知的障がいのある人への関わ […]
【下京区】生理用品配布会【9月30日(火)】
生理用品と生活用品の配布会を開催します。本人確認等の手続きは不要です。エコバッグや袋を持参の上、お気軽にお越しください。無くなり次第終了します。 【共催】 京都市福祉ボランティアセンター 日時 9月30日(火) 16:0 […]
【下京区】大切な人を亡くした家族のための集い【10月26日(日)】
死別の悲しさをわかち合う 少人数のグループでそれぞれの思いを語り合い、聞き合います。無理に話す必要はありません。同じ悲しみ、苦しみを抱えた人と思いをわかち合いましょう。宗派に関わらず、どなたでも参加できます。 日時 10 […]
【上京区】~健康長寿・笑顔のまち~つるかめウォーク開催【10月16日(木)9:00~】
フレイル予防・ロコモ予防 通話器具を使い、お喋りしながら歩くインターバル歩行あり。コース距離は3㎞程で2時間かけて歩きます。 ※現地までバスまたは地下鉄を利用することがあります。※飲料は各自でご持参ください。 <式恵美子 […]
【上京区】式ばあちゃんと語り合う 思い出語りの会【10月8日(水)】
内容 思い出を語り合いながらフレイル予防・認知症予防をめざします。通話機器を使うので、話が聞き取りやすくなり、会話を楽しめますよ! <式恵美子のプロフィール>★京都第二赤十字看護専門学校講師★日本介護予防協会理事 202 […]
【下京区】情報発信のコツ講座 今より使えるインスタグラム【9月26日(金)】
「インスタグラムのアカウントは作ったけれど、 イマイチ活用できていない」「何を発信したらいいかわからない」 というお悩みを抱えるボランティアグループ・社会福祉施設等を対象に、見る人に情報が伝わるインスタグラム投稿の作り方 […]
【北区】視覚に障がいのある方が集うサロンのお手伝い
活動を通して、誰もが楽しめる場づくりへ 京都ライトハウスでは視覚障がい者とボランティアが共に集い、20のサロン活動と交流会活動を行っています。サロンでは、オセロ、将棋、リコーダーなど、さまざまな活動を行っています。 一緒 […]