【上京区】式ばあちゃんと語り合う 思い出語りの会【5月14日(水)】
内容 思い出を語り合いながらフレイル予防・認知症予防をめざします 通話機器を使うので、話が聞き取りやすくなり、会話を楽しめますよ! 5月のテーマは「バナナの思い出」です。 <式恵美子のプロフィール>★京都第二赤十字看護専 […]
【市内】京都いのちの電話 2025年度 ボランティア電話相談員養成講座
"聴く”大切さ~聴ける人になるために~少しでも生きやすい社会になるように、あなたも聴ける人になりませんか? 講座内容 1年次 講義・グループ研修・実習2年次 インターン実習および各種研修 ※研修は土曜日が中心 養成期間 […]
【市内全域・市外】発起塾バラエティーショー公演先募集
笑顔と元気を届けたい! 50歳以上のシニアミュージカル発起塾によるショーです。敬老会の催し物、地域の交流会、ふれあいサロン、お誕生日会、などなど。どんなところにでもうかがって公演します。用意していただくのは会場だけです。 […]
【下京区】思いを聴くー不登校・ひきこもり当事者家族ー【5月23日(金)18:00~19:30】
子どもが不登校・ひきこもりになると、親がどうしていいのか分からず周りの人にも相談できず孤立しがちになります。悩みを持つ親同士語り合うことで、「ああ、私の子だけではなかったんだ」と思えたり、真っ暗なトンネルでさまよい苦しん […]
【下京区】ゆる~い分かち合いの居場所・仲間づくり!~ゆるカフェ~【5月10日(土)】
はぴねすとは 「はぴねす」は、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る“ゲートキーパー”として、悩みなどを抱えた社会的弱者の方々に対する、伴走型の寄り添い支援を行うことを目的としたボランティ […]
【中京区】要約筆記者(文字通訳者)養成講座【5月~11月(全24回)】
内容 聴覚に障がいのある人にとって、要約筆記は生活するうえで必要不可欠なものです。必要な情報を届けるための技術を学んでみませんか? 要約筆記(文字通訳)とは、講演や会議などの内容をその場で文字にして伝える技術です。手書き […]
【北区】今宮祭に向けて、御旅所をみんなで綺麗にしよう!【毎月第3日曜日】
今宮神社御旅所 お掃除活動 今宮神社は西陣地域で産まれた人の産土神(土地の守護神)です。 「御旅所」はお祭の際、神様が御神輿に乗って地域を巡幸した後、お祭の期間中滞在されるところ。今宮さんでは5月の今宮祭の際、本所に1~ […]
【社会福祉】京都市地域の福祉活動応援事業【京都市】
対象分野 社会福祉 対象団体 京都市内で福祉的活動を行っているNPO法人等 助成金額 上限50万円 助成品目 事業費 推薦 不要 締切 5月2日(金)【消印有効】【郵送】 コメント 京都市では、多様化する福祉ニーズに対応 […]
【下京区】ゆる~い分かち合いの居場所・仲間づくり!【4月12日(土)】
発達障害さんのゆるカフェ はぴねすとは 「はぴねす」は、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る“ゲートキーパー”として、悩みなどを抱えた社会的弱者の方々に対する、伴走型の寄り添い支援を行う […]
【下京区】お寺で本当の自分と出会うー安心して、なんでも話そうー【4月13日(日)】
ゼロ秒思考のメモ書き一緒にして、本当の自分と出会いませんか? 内容 Safe Space ほっこりは「あなたがあなたらしく生きられる、違いを認め合える優しい社会を創っていきたい」をテーマとして活動しています。 元マッキン […]