ボランティアーズ京都
月刊誌『ボランティアーズ京都』vol.244(2025年3月号)

◎新しいボランティアさんを迎える準備、できてる? 「新しいメンバーが定着しない…」とお悩みのボランティア団体のみなさん!はじめての人が活動を続けやすい環境を作れていますか?メンバーも団体のファンの一人!20団体・施設にど […]

続きを読む
講座・イベント
【下京区】京都L.C.(レディーズ・コレクティブ)【第3土曜】

「なりたい自分」のフリをしよう!いつだって、今から! 子ども時代の逆境体験から生き延びてきた当事者自身によって運営されているセルフヘルプグループです。ミーティングで自分の体験を語り、人の体験を聞くことによって自分をとらえ […]

続きを読む
図書・資料
知れば変わる! 認知症啓発プロジェクト 令和6年度 活動報告書を発行しました

「若い人に、認知症のことをもっと知ってもらいたい」という若年性認知症の人の声をきっかけにはじまりました。  30歳までの学生・社会人を中心としたボランティアと若年性認知症当事者・家族がプロジェクトのメンバーとして、ともに […]

続きを読む
ボランティアーズ京都
月刊誌『ボランティアーズ京都』vol.243(2025年2月号)

◎「見るだけ」を卒業!発信してみよう、インスタグラム 「イベントや団体のことをもっと多くの人に知ってもらいたい…」とお悩みのボランティア団体等のみなさん! 多くの人につながるきっかけとして、インスタグラムを活用して情報を […]

続きを読む
ボランティアーズ京都
月刊誌『ボランティアーズ京都』vol.242(2025年1月号)

◎巻き込む!続ける!企業の社会貢献 「会社として社会貢献してみたいけれど、大きなことは難しいな…」と感じている会社やお店のみなさん!地域の人やお客さん、サポーターとともに、無理なく継続して社会に貢献できる活動をお伺いしま […]

続きを読む
新着
【左京区】左京区ボランティアセンター移転のお知らせ

左京区ボランティアセンターが移転します 2024年12月23日(月)より左京区ボランティアセンター(左京区社会福祉協議会)が移転します。 移転先 〒606-8511 京都市左京区松ヶ崎堂ノ上町7番地の2 左京区役所合同庁 […]

続きを読む
ボランティアーズ京都
月刊誌『ボランティアーズ京都』vol.241(2024年12月号)

◎話すことで自分が成長できる! セルフヘルプグループを立ち上げた主催者から「聞いて、話すことで自分が成長できた!」という思いをお伺いしました。 対話を楽しむことでお互い成長できる発達障害自助会Eurekamoon(エウレ […]

続きを読む
オススメ
【各区ボランティアセンター紹介】更新しました!!

区ボランティアセンターマップを更新しました! あなたの近くのボランティアセンターはどこ? 区ボランティアセンターマップで見てみよう!

続きを読む
オススメ
令和5年度京都市福祉ボランティアセンター事業報告・決算報告について

「京都市福祉ボランティアセンター」の令和5年度の事業報告を別紙にて掲載しています。

続きを読む
ボランティアーズ京都
月刊誌『ボランティアーズ京都』vol.240(2024年11月号)

◎みんなが楽しいってどんな場? みんなが楽しめるポイントや場づくりのコツを子どもの居場所を作っている団体からお伺いしました。 成長を支える場あいあむ! 地域の人をつなぐ場ゆるくる ◆ボランティア情報・イベント・講座・セル […]

続きを読む