【山科区】ボランティア入門講座~知的障がいがある人とともに~【10月11日(土)】

ボランティアのはじめの一歩に

座学のみではなく、障がい福祉の最前線の方々と交流できます

知的障がいのある人を支援するボランティアへ関心のある方向けの講座です。

知的障がいについて学びたい方、ボランティアについて興味や関心のある方、知りたい方も、どうぞお気軽にお申込みください。

内容

●ボランティア活動とは?~障がいのある方の社会進出に目を向けて~
講師:京都橘大学助教 大田雅之氏
<講師紹介>専門分野はまちづくり政策・文化政策・地域計画。山科地域についても精通されており学術論文も発表されている

●知的障がいのある人への関わりについて
「知的障がいとは?」「どう接すればいいの?」などについてお話します。
講師:京都市東部障害者地域生活支援センターらくとう 水上雅雄氏

施設・団体紹介ごとにブースを開設
各施設・団体より活動内容を紹介、ボランティア情報など直接お話できます。

日時

10月11日(土) 10:00~12:00

場所

山科区総合福祉会館2階会議室
京都市山科区西野大手先町2-1

市営地下鉄 東西線「東野駅」から徒歩5分

費用

無料

定員

30名(先着順)

申込方法

申込フォーム、FAX、電話、E-mailにて申込み
(要 氏名・フリガナ・連絡先・住所)

申込フォーム:申込みはこちらから
FAX:075-594-0294
電話:075-593-1294
メール:email@yamashina-shakyo.or.jp

問合せ先

京都市山科区社会福祉協議会
〒607-8344京都市山科区西野大手先町2-1
担当:松田、池上
電話:075-593-1294
FAX:075-594-0294
メール:email@yamashina-shakyo.or.jp
HP:https://yamashina-shakyo.or.jp